Slide 1
コミュニティサービスのリフォーム
community-service Renovation

電気温水器や設備の交換
マンションのリフォームをお考えの方はお気軽にご相談ください

Slide 2
community-service
リフォームプラン

お得なリフォームパックや
電気温水器のキャンペーンなどやってます!

お得なリフォームパックや電気温水器のキャンペーンなどやってます!

previous arrow
next arrow

おにぎりはおやつに含まれますか? 水栓部品交換

スピンドル KVK KPS018

最近お腹の減りが早いと感じる今日この頃

皆さんいかがお過ごしでしょうか。

私は3時のおやつにおにぎり(大)をほおばっているところを他部署の人に目撃されて大変笑われております。

ここで一つ質問です…

おやつにおにぎりって変かな?

いやいや何言ってんだよコイツと思われるかもしれませんが、

本人はいたって真面目です。3度の飯は米がいい雑務担当 稲吉です。

おやつに米食ってる時点で3回以上米食ってるやんとのツッコミが飛んできそうですが…

気にしない気にしない。ひと休みひと休み…

なんてひと休みしてたら2ヶ月くらい空いちゃいましたね。

ぐうたらも悪くありませんが、ちゃんと仕事の話をしていきましょう。

今回は、10年前にキッチン工事をウチで行ったオーナー様からのご相談。

何でも浄水器蛇口から水がポタポタと止まらないとのコト。

当時は何使ったかとかデータ整理してれば問題ありませんが、10年前…ちゃんと資料あるよ…な?

当時の雑務担当はリフォーム部門ではなく、発電所で一人黙々と草刈りしてた時期となるため、

先輩が担当した工事となります。

当時の資料を恐る恐る探してみると…

な、なんと!そこには‼

メッチャわかりやすくまとめてあった…

先輩、あざーっす‼

いかんいかん調子に乗ったら怒られますね。

BL07 A101ZC-Tってやつが付いてるんですね。かしこまりました‼

と、いいつつ現地は見るということでさっそく現地確認してみましょう‼

物品はコチラ

BL07 A101ZC-T

資料通りじゃないですかー!

10年経過しておりますがとっても綺麗に使用されており、とても綺麗なキッチンです。

なんでも写真に写っているカップに一晩でいっぱいになるくらい漏れているとか…

やはり水がずっと出続けるのは怖いですので原因を直していきましょう‼

まぁ原因と言っても触る場所2つぐらいしかないですが…

今回のは蛇口の吐水口からずっと水が出ているというコトなので、

止水ハンドル部分が原因だと考えられます。

止水ハンドルの内部にスピンドルが入っており、そこのパッキンやら経年劣化により水がポタポタ落ちるコトが多々あるそうです。

なので、そこの部品交換してあげれば水が止まるというコトで交換していきましょう。

さっそくバラシてバラシて~♪

新品← →既存 

KVK KPS018

そして修理した水栓がコチラ‼

うん、内部の部品変えただけなので変わりはありません。

が、しかし!

ポタポタ落ちてた水はしっかり止まりました‼

ちなみに水栓のパッキンは大体10年程度で交換時期となります。

勿論10年なってなくても劣化してハンドルが固くなったり、水漏れを起こすこともあります。

お家の水栓で固くなったな~水漏れしてるな~と思ったら…

設計事業部にご連絡を‼雑務担当がしっかりサポート(雑談)しに参ります♪

最後に…

設計事業部では宅内の「困った」を直しています。

そして、毎日がより良い生活になるために、そして、そこに住む人のためになるリフォームを私たちはご提案させていただきます。

宅内の「困った」や古くなった設備について不安があればご連絡を。米大好き雑務担当が伺いますのでよろしくお願いいたします。

コメント

PAGE TOP